雑記@やまし

新年度になった為かツイッターのTLに社会人が多くなりました、というか社会人の方が俺のTLは多いですね。

社会人になると学生時代に比べて重要視されるものが増えると思います、マナーもそのひとつでしょう。

今日はそのマナーについて少し。


対戦オンラインゲーム、特にチームを組んで対戦するゲームをしたことある方なら目にする機会があると思うんですが「NGチャット」であるじゃないですか。

知らない方に分かりやすく言うと使用しているキャラクターが「無理だよぉ」「断る」「イヤだね」とチーム全体(もしくは名指し)に対して喋るわけです。辛辣そうに。

ただそんな人に対して拒否するようなチャット、やられた方からすると「なにくそ!」って思うのが普通の感性であって仕返しにNGチャットを行ってNGの応酬になったり、2chに晒しが行われたりするわけですね。


果たして上記のような状態になった場合、誰が悪い(マナーが悪い)のでしょうか。

メジャーな意見としては「NGチャットを一番初めに行った人が悪い」というものでしょう。

しかしNGチャットは公式に実装されている以上、使用目的のあるチャットであるのは間違いないでしょう。一番初めにNGを行った人が公式が考えている使用目的の通り使用していたとしたら先ほどの意見は本当に正しいのでしょうか。


他にこのような意見もあります。「NGを行うやつ全員悪いし、晒しも悪い」

我慢しろってことでしょうか。日本人らしい良い考えですね。

どうしてゲームで我慢しなきゃいけないんでしょうか。我慢するのはうんこだけで良いと思います。


結局マナーは人によって違うものですし絶対の基準ってものはないと思いますが押し付けるのは良くないものでしょう。

画面の向こうにも人がいるってことを認知したうえでNGするかどうかって話ですね。俺はしますけど。


それでは今日はこの辺で。

しぶんけんの道草

ここは東京学芸大学創作視聴覚文化研究部の公式HPです。 部員のやる気次第でブログが毎週更新されたりされなかったりします。

0コメント

  • 1000 / 1000