雑記@エバラ

どうもこんにちは。とうとう4年のエバラです。

当サイトにて自己紹介がわりのクソみたいな記事を書いてから早一年が経ちました。

コロナとかいうアンチクショウウイルスのせいで出会いもランデブーも何もない一年でした。ちくしょう。

さて、私は今年の4月をもって“大学4年生“という学生と社会人のギリギリの境目に位置する身分を得てしまいました。周囲の友人が就職活動などに励んでいる様子を見て、ようやく自分もそういう時期なのかと気付かされたという次第です。しっかりと将来のビジョンを持って活動している同世代の友人らには感服させられるばかりです。私も彼らの姿勢をしっかりと見習い、さらなるモラトリアムの獲得(大学院)のために努力していきたいと思います。

しぶんけんに入ってから3年の年月が経過したのかと思うと、なんだか不思議な気持ちにさせられます。高校を卒業してから上京し、この大学での生活が始まってから、もう3年が経過したということです。中学や高校だったらもう卒業です。例のアンチクショウウイルスのせいで実質2年間だったような気がしますが、それでも密度の濃い大学生活を自分なりに過ごすことができていたのではないかと思います。地元にいたままでは絶対に知らなかったような出会いや経験を、たくさんすることができたように思えます。そう言った意味では、高校時代、また大学一年生の私の選択は間違っていなかったと思います。これまでの大学生活の中で関わってきた人たちに感謝をしながら、残りの1年間を悔いのないものにできるように頑張っていきたいと思います。

結びになりますが、こんなご時世ながらも二人の新入部員を迎えることができました。

誠に喜ばしいことです。しかし、サークル活動の制限はまだまだ続くと思われます。

再び部員たちが部室に集まって親睦を深められる日々が戻ってくることを切に願うばかりです。

以上です。ありがとうございました。

しぶんけんの道草

ここは東京学芸大学創作視聴覚文化研究部の公式HPです。 部員のやる気次第でブログが毎週更新されたりされなかったりします。

0コメント

  • 1000 / 1000